· 

カラーコントロール下地の選び方

こんにちは!イメージコンサルタントのKYOCOです。

今回は、よく聞かれる色のついた下地(カラーコントロール下地)の選び方をご紹介したいと思います。

たくさんの色が出ているので、何色を使ったら良いか迷ってしまいますよね。

選ぶ際の参考になりましたら嬉しいです!

カラーコントロール下地とは?

カラーコントロール下地(コントロールカラー)とは、肌の色を調整して、理想的ななりたいイメージの肌に近づけるために使うものです。必要に応じて顔全体や部分的に使用します。

 

イエローベースだから黄色、ブルーベースだから青色という使い方ではなく、なりたい肌のイメージに合わせて使うと良いですね!

例えば「肌の透明感を出したい」、「血色を良く見せたい」、「赤みが気になる」など、今あるお肌のお悩みを解消するために使うものだと考えましょう。色の悩みを色で解決すると考えると分かりやすいと思います。 

色相環

下の色相環を使って解説していきます。

 

お悩みの色に対して、反対側に位置する色(補色)を使うと、お悩みの色を打ち消す効果があります。

例えばお肌の赤みが気になる場合、赤色の反対側にある色は緑色なので、緑色の下地を使うと効果があることが分かります。

 

反対色を使えば効果は強く出ます。ナチュラルにカバーしたい時は、補色ではない色を使うこともあります。

 

ピンク

ピンクは、血色の良い肌色にしたいときや、あたたかみがあり、華やかな印象にしたい時に効果的です。

イエローベースで、血色感がない人はコーラルピンク系、ブルーベースでは、ローズピンク系が肌馴染みが良いです。

 

逆に血色が良い人や、赤みのある人は強調されてしまうので避けましょう。

グリーン

グリーンは、肌の赤みを消すのに効果的です。小鼻やニキビ跡のような部分的な強い赤みに、部分的に使うのがおすすめです。

全体的な赤みのカバーに使うと、白くなりすぎる場合があります。

 

イエロー

 イエローは、頬などの広範囲の赤みを自然に消す効果があります。グリーンよりもより自然にカバーする事ができます。

色ムラを整えて、自然なトーンアップも叶います。

パープル

パープルは、肌の透明感を出したい時に効果があります。黄ぐすみが気になる方や、肌の黄みを抑えたい時におすすめです。

パープルはブルーとピンクの間にある色なので、程よく血色を残したまま透明感のある肌を作ることができます。

ブルー

ブルーは、パープルよりも強い透明感や、トーンアップ、涼やかな印象にしたい時に効果があります。

肌の黄みを強く抑える事ができます。

 

血色が悪い人は、更に顔色が悪く見えてしまうので注意です。

オレンジ

オレンジは、くすみのカバーや、青グマのカバー、健康的に見せたい時に効果があります。

オレンジは赤みを含む色なので、血色感もプラスされます。顔色をよく見せ、生き生きとした元気な印象にしたい方におすすめです。

 

肌の赤みがある人は、避けた方が良い色です。

下地の使い方

カラーコントロール下地は肌悩みにあった色選びが大切です。肌悩みを打ち消してくれる色を選び、ファンデーションの前に肌色を整えておくと、ファンデーションの効果もアップします。ファンデーションだけの時よりも密着度が上がり崩れにくベースメイクが維持できますよ。

 

また、肌色とは離れた色を使うので、たくさんの量を塗りすぎるのも注意です。少量ずつスポンジを使って塗布するのがおすすめです。肌悩みが複数ある場合は、一色だけでなく複数色使うのもありですね。

 

今回は、カラーコントロール下地の色選びを中心にご紹介してきました。ベースメイクが綺麗に整うとポイントメイクも楽しくなりそうですね。ぜひ普段のメイクに取り入れてみて下さい!